兵庫県 尼崎双星高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分です。コミュニケーション英語という授業があるのですが、その先生が発音が上手で、とてもためになります。どの教科もあまり宿題が出ることはありません。分かりやすさには差があります。なので、自分である程度理解する必要があります。また、授業スピードも先生によってまちまちです。

休校時の学習サポート

先生たちがYouTubeに限定公開の授業動画をすぐにあげてくれたので、それを見て勉強することが出来ました。英語だけですが、今も続いています。

2021年度情報

授業・宿題

宿題などはあまりでないので、自分でしっかり勉強する必要があります。先生によっては、教科書などは使わずにたくさん知識を教えてくれます。

休校時の学習サポート

休校になってからは学校から課題がいくつか送られて来ました。アプリを使って課題に取り組んだりしました。

2021年度情報

授業・宿題

専科なので、とにかく資格取得に向けての勉強が大変です。覚えることも沢山ですが、将来必ず役立つものなのでやりがいはあります。

休校時の学習サポート

普通教科は映像授業を自宅で活用できるようにしてくれました。専科の実習は緊急事態宣言解除後に試験に向けて放課後学習を設けてくれました。

2021年度情報

授業・宿題

各教科や先生によって授業のペースが違う! そして教科によって毎時間、授業の初めに小テストがあったり、ホームルームでテストがあったりします! テスト前には補習や質問会を開いてくれたりもして、校舎内に自習スペースがあります!

休校時の学習サポート

学校全体でweb学習サービスを登録して、やるはずだった授業の範囲を進めたり、学校から課題が送られたりしてきた

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×