兵庫県 三田祥雲館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

適性検査

おそらく今年度から傾向が変わったんだなーと思いました!国理社英は比較的簡単だったのですが、数学が超難問でした…!円周角の複雑な問題や魔方陣の問題などが出題されました。
数学以外の4教科で点を落とさないことが重要だと思います!てきぱき解いて、しっかり見直しをする時間をつくるといいと思いますよ!また、速く正確に解けるようにするために、過去問じゃなくても日頃からワークなどの問題を解くときは、タイマーでセットして速く正確に解く練習をしておくといいと思います!

「面接」で聞かれた質問

1,中学校で頑張ったこと 2,志望理由 3,探究活動で何をしたいか、またその理由も(1分程度で)
私は12月頃から「面接ノート」というものを作っていました。過去に志望校で訊かれた質問や、学校からもらった「これだけは答えられるようにしておこう!」という面接の質問の項目が載ってるプリントの質問とその答えをノートに書いたり、休み時間に先生にお願いして何度も面接練習をしました!

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

自分の名前、出身中学校 探究活動で何がしたいか? 志望動機。
自信が無くても、ハキハキと喋り、やる気を見せる。周りがすごいことを発言していても、自分の言葉できちんと伝える。この学校に入りたいと言う、意思が大切だと思う。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

志望理由、将来の夢、将来の夢に向かってこの学校で何がしたいか、探究の授業でやりたいこと等
緊張している時にアドリブで答えるのは難しいので、出来るだけ色々な質問に対する答えを考えて用意しておいた。

適性検査

時間配分大事に。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

・志望理由 ・中学校で一番頑張ったこと ・探究でやりたいこと ここ数年は、この3つばかり聞かれているようです。
とにかく他の人を気にせず!自分なりの言葉ではきはきと!声量は大きすぎるくらいがちょうどいいかも。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×