兵庫県 宝塚北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

内申点をとるために、定期テスト対策をしっかりしていたよ。

中三 夏休み

部活を引退して、少しずつ受験に向けての勉強に切り替えていった。毎日勉強することを心がけていたよ。

中三 冬休み

私立入試の過去問と公立入試過去問を並列して取り組んでいたよ。一番忙しかった時期だけど、一つずつ取り組んでいけば大丈夫!

中三 受験直前

暗記だけにして、新しい問題には手をつけなかった。暗記は覚えるだけで点数に直結するから、とにかく覚えまくったよ。

2024年度情報

中二 1~3月

中三の先取りをしていた方が良いと思い、予習をした。

中三 4月~7月

ついに内申点が影響するようになり、これまで以上に真剣にテスト対策をした。

中三 夏休み

中三の内容を先取りしつつ、高校のことも先取りした。

中三 9月~12月

過去問に手をつけ始め、難しくて少し不安になった。

中三 冬休み

チャレンジを信じて冬期講習には行かず、チャレンジの教材を丁寧にやりこんだ。

中三 受験直前

「合格への予想問題100」を何回も見直した。

2024年度情報

中二 1~3月

勉強よりも部活に力を注いでいて、「チャレンジ」以外の勉強はほとんどできていなかったよ。

中三 4月~7月

「ゼミ」の受験対策号を解くことをメインに取り組んでいたよ。あとは学校の問題集を解いていたよ。

中三 夏休み

忘れていた1,2年の内容を思い出すために、昔のノートを見返したり、「ゼミ」の予想問題を解いたりしていたよ。

中三 9月~12月

ニガテな理科、数学をメインに取り組んでいたよ。また最新の公立過去問を解いてみたよ。

中三 冬休み

併願にしていた私立高校の過去問や、対策をしていたよ。英語の長文が難しかったので、「セレクト5」で長文対策をしていたよ。

中三 受験直前

英単語や公式などの暗記物のおさらいをしていたよ。体調管理が一番大事なので、早寝早起きをして、無理をしないようにしたよ。

2024年度情報

中三 夏休み

なるべく早起きして午前中にチャレンジに取り組む時間を設定していた。 同じ高校を受ける仲間が集うチャレンジのサイトで他の人のがんばりを知ることが出来励みになった。

中三 冬休み

タイマーを使って制限時間内で入試過去問を解くことを集中して行った。また間違えた問題は解説をしっかり読んで復習するようにした。

中三 受験直前

FINALを活用した。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×