失敗エピソード
とくになし!やりきった!
緊張撃退法
泣いても笑っても最後と思って取り組んだ
持って行くべきグッズ
友達が作ってくれたフェルトの御守
持って行くべき教材
ファイナルの教材が良かった。いつも使ってる教材を持参して頑張ってきたことが認識できたので落ち着いて取り組めた
入試直前の心がまえ
入試の過去問はやっぱり大事。何回も解いておくべき。風邪をもらわないように、人混みや外食は避けていたよ。
失敗エピソード
緊張しすぎて、最初の国語の試験で消しゴムを机の上に出すのを忘れていた!焦らず筆記用具の確認はしておいたほうがいいよ。
緊張撃退法
頭の中で曲を流したり、同じ会場の同じ中学校の人を見て安心させていた。
持って行くべきグッズ
使い慣れたシャーペンと消しやすい消しゴム。自動採点が増えてきているので、黒ずんで×にされないように、きれいに消せる消しゴムを。
持って行くべき教材
いつも使っていた理科と社会の用語集。「これさえ見れば」というものを持っていって、試験前にパラパラ見るだけでも用語を確認できた。
入試直前の心がまえ
直前になって新しい問題を始めても中途半端になってしまうだけだと思ったので、勉強はほどほどにしておいたよ。早寝早起きで生活リズムを整えることを大切にしていたよ。
失敗エピソード
上着は試験中脱ぎ着ができないので、もうちょっと薄い上着を持って行ったらよかった!寒かったら嫌だから上着を着て受験したけど、途中で暑くなって我慢したよ。
緊張撃退法
お守りを握りしめて、試験中もポケットに入れていたよ。友達、親からのメッセージなど、ポケットに入れて体に身につけていると安心できるよ。
持って行くべきグッズ
カイロとチョコレート。 カイロは寒くて手が動きにくいときに役立った。貼るカイロもお腹や腰に貼ったら全身が温まってよかった。 チョコレートは、お昼の時に食べた。甘いものを食べると、頭がリラックスする気がするよ!
持って行くべき教材
入試会場必携本番直前チェックがよかったよ。多すぎず重要なことが詰まっているから、やることがなかったらとりあえずこれを見ていたよ。
入試直前の心がまえ
受験が終わったらやりたいことを頭の片隅に置きながら生活していたよ。 落ちてもなんとかなると思っていたので、気が楽だったよ。
失敗エピソード
一応直前に公式などを確認しておけばよかったかも…
緊張撃退法
机の木目を見て、どんな動物に見えるか考えたよ。集中できてスッキリしたよ。
持って行くべき教材
「入試当日マニュアル」を持つことで、迷うことなく安心したよ。