兵庫県 播磨南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

まだ受験に意識がいかず ゲームばっかりして試験前だけ予想問題してた

中三 4月~7月

志望高校も決まらず一応勉強した。

中三 夏休み

宿題が多くて受験勉強あまりできなかった。

中三 9月~12月

だいたいの志望校をしぼれてどのぐらい点数とればいいかがわかったのでちょっとだけ真剣になった。

中三 冬休み

過去問をひたすらやった。

中三 受験直前

過去問であるていど点数とれてきたので 数学の点数を上げるために数学に集中した。

2024年度情報

中三 夏休み

夏休みの課題や高校説明会への対応でいっぱいになってしまった。定期テスト対策に取り組み、内申点が下がらないように意識した。

中三 冬休み

内申点が大体決まってきて、現実的に焦ってきた。少しでも当日の入試が良くなるように苦手教科も頑張った。

中三 受験直前

不安が強くなり、数点でも上がるよう基礎問題で単純ミス対策に取り組んだ。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ入試は意識してなくて、定期考査前にテスト勉強としてゼミのテキストを使っていた。

中三 4月~7月

内申点のことを親に言われて、やっと受験のことを考えるようになった。

中三 夏休み

学校の課題とゼミから送られてくる問題集を毎日少しずつ解いて1年生からの復習をやっていた。

中三 9月~12月

定期考査と受験の勉強でストレスたっぷりな時期だった。過去問題集をやっていた。

中三 冬休み

過去問や学校で今までやった実力テストの問題を何度もやって、本番の時間配分とか解き方のイメージトレーニングした。

中三 受験直前

今までにやった問題プリントを見て、得意な部分を確実に全て点数を取れるように徹底的に復習した。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×