兵庫県 西宮甲山高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

全く頭になかった。平日は宿題のみ、休日は部活に専念してた!

中三 4月~7月

受験生という意識はあったけど対策はしてない。好きな読書に時間をかけてしまった。

中三 夏休み

部活も引退し、時間に余裕ができたのでとりあえず中1,2のときのワークをコツコツした。苦手な分野はゼミに頼るようにした。この頃から大好きな読書をやめ、休憩用として読むようにした。

中三 9月~12月

特に苦手な英語は他教科より倍に勉強し、そのぶん大好きな社会は英語が飽きたら切り替えるようにしたよ。あとはゼミの入試過去問を解くようにし、色々な問題に慣れるようにした。

中三 冬休み

1日6時間を目標に午前は今までやってきたゼミの入試過去問の間違えたとこのとき直し、午後は不得意な分野の問題をひたすらゼミの問題に取り組んだ。

中三 受験直前

焦りやすい時期だからスケジュール帳に今日やることを書いておいて計画的に進めた。おもにゼミの入試過去問を時間を計ってとき直しをしたよ。休憩時は受験が終わったらやりたいことをメモしてモチベーションを上げてた。あとはゼミのみん勉も活用して不安をなくして、みんなで高め合いながら受験勉強をしてた!今では良い思い出♪

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×