「学力検査」の問題
数学はかなり傾向が変わっていてびっくりしました!社会は歴史の並び替えが出ると思い頑張ったのに出なくて少しがっかりしました…
傾向が変わっても落ち着くことが大事!そして、最後まで諦めない!自分が解けないならみんな解けない!と思って強気でいこう!
適性検査
数学、英語でどちらもハイレベルで驚いた。空間図形、平面図形はマスターしておくべき。 ※適性検査は必ず実施されるとは限りません
関数が出たときは、面積を求める練習などをよくしていたので、うまくいった。
「面接」で聞かれた質問
3問くらい聞かれた 志望理由、コースでやりたいこと、中学校でがんばったこと、最近気になったニュース
自分があまり速く喋れるタイプではなかったため、面接では落ち着いた印象で話せたと思う。
適性検査
相似と三平方の定理を使って解く図の問題 ※適性検査は必ず実施されるとは限りません
分からなくなっても、他の問題は確実に取れるよう見直し等をしっかりした。
適性検査
数学は基本問題、確率、相似などがでた 英語はリスニングと長文問題で知らない単語がたくさんあって困った ※適性検査は必ず実施されるとは限りません
今まで長文問題をたくさん解いていたので焦らずに解けた。
「面接」で聞かれた質問
関心のあるニュースや高校に入って学びたいことが問われた
深呼吸をして冷静になり答えた