これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
姫路駅から直通のバスが出ていますが、朝は人がすごいので、駅から自転車の人や遠くても自転車の人が多いです。高校前の坂が急なので、自転車に慣れてない人はお勧めできないと思う。
三木露風という作詞家の校歌です。文化祭は姫高祭という名前で、敷地内に設備されているパルナソスホールというホールで吹奏楽部や文化部の発表を視聴できます。
学力と家からの距離で決めたのが第一ですが、進学実績や授業カリキュラム、パルナソスホールの設備などで行きたいと思いました。
姫高祭という名前で模擬店や教室内展示を行い、外部の客も入れる。ホールでの発表はすごくいいです。
一コマ50分授業、月木が7限、その他6限、探究科学コースがあるので普通科に入っても探究の授業は週一である。授業スピードは普通くらい、課題も多くはない
男子は学ラン、女子は冬は普通のセーラー服で夏は前ボタンのセーラー服です。
地区大会で最優秀賞を取るほどの実力です!そのため吹奏楽部に憧れて入部した人も多いです。初心者もたくさんいます!普段の練習は週5日です。学年関係なく仲良しで、遊びに行ったりもします。毎回のステージで演奏するフィンガー5コレクションはとても盛り上がります!
スマホ持ち込み可ですが校内での使用が見つかると反省文です。メイクも禁止、髪型は今年からツーブロックが解禁になりました。
寝る前の10分や入試の休憩中にも見直せて、実際に直前に見直したところが入試に出ました!
チャレンジをしていました!
やる気がなくなったら一旦自分の好きなものを見るといいです!一瞬だけ受験のことを忘れるのもいいです!【知っトク勉強法】毎日自分がやってきたことをいちいち見返す!自信に繋がります!
数学はかなり傾向が変わっていてびっくりしました!社会は歴史の並び替えが出ると思い頑張ったのに出なくて少しがっかりしました…
車でいったけど、雨の日というのも相まってめちゃくちゃ道が混んでたから20分くらいで着くのが1時間くらいかかりました!かなり早く家をでたから良かったけど車でいく場合とかは早くいくのがおすすめです!
とにかく体調管理と暗記!絶対に新しい教材はやらない方がいい!