兵庫県 西宮高校(市立)
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活をまだやっていたので、部活で疲れることが多かったので進研ゼミでマイペースにやれて良かった

中三 冬休み

過去問や予想問題を何回もやった 次々に新しい問題をやるのではなく同じ問題をやって苦手が良くわかったし克服にもなった

中三 受験直前

英語の単語や社会の暗記系を何回も見直した

2024年度情報

中三 夏休み

スポーツで合宿があって、あまり勉強時間は取れなかったから5教科の復習を満遍なくしていた

中三 9月~12月

「受験勉強」と気を張って勉強することはあまりせず、学校の授業を大切にしていたよ。そうしたら内申点も上がるし、内容も理解できるから一石二鳥

中三 冬休み

手当たり次第問題を解いていって、得意な問題や苦手な問題の傾向をなんとなく掴んで勉強していく

中三 受験直前

詰め込める分は詰め込むけど、睡眠時間はしっかり確保した 直前は社会など暗記系を覚えることが大事

2024年度情報

中二 1~3月

定期テスト2週間前からはテスト勉強をしていた。それ以外での勉強時間が減っていたので、危機感を感じていた。

中三 4月~7月

学校行事や部活動が忙しかったので、なかなか勉強の進度が遅かったと思う。1週間単位で計画を立て、遅れた分は土日に巻き返すようにしていた。

中三 夏休み

歴史の勉強を重点的にやった。課題は最初の1週間で終わらせてしまい、残りの4週間を自学に充てるようにしていた。1日7、8時間は勉強した。家族旅行は息抜きで思いっきり楽しんだよ!

中三 9月~12月

受験チャレンジを、頑張っていた。内申点対策もしつつ、定期テストは2週間前から始めた。過去問も2年分ほど解いていた。

中三 冬休み

最後の苦手対策の時期だったから、苦手な範囲を中心にした。お正月やクリスマスがあって、なかなか勉強に本腰が入らなかったのが心残りです。

中三 受験直前

今まで解いてきたワークをもう一度振り返ったり、過去問の間違い直しをしていた。

2024年度情報

中三 夏休み

毎日チャレンジは欠かさずに取り組んでいました。塾の勉強と両立して分からないところを補い合ったり、勉強の質と量のどちらも意識して取り組みました。

中三 冬休み

入試を意識した過去問をずっと解いて苦手なところを別の教材、問題で補うということを繰り返して行っていました

中三 受験直前

とにかく落ち着いて受けられるようにあまり詰め込みすぎなかったです

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×