兵庫県 葺合高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

いつもと違うことをしないこと!生活のルーティンをくずさない!でも、睡眠だけはしっかりとって!

失敗エピソード

机に置くシャーペンの量が多すぎた!結局は使わないシャーペンもあったよ。

緊張撃退法

自分はできる!と心の中で言い聞かせていたよ。

持って行くべきグッズ

カイロ。寒くて、手が固まってしまうのを防げる!

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持って行った。すぐにカバンの中にしまえるくらいのサイズが良かった!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

あまり人混みのところには行かないようにしていたよ。体調管理はしっかりとしたほうがいい!

失敗エピソード

机が狭いから、腕時計がいる人は腕に巻いておくといいよ。

緊張撃退法

先生から貰った鉛筆と塾の先生から貰ったカイロを持って行ったよ。あとは、クラスみんなが書いたメッセージも持って行ったよ。とても心強かったよ!あとは好きな美味しいものをたらふく食べた!

持って行くべきグッズ

あったかいお茶とカイロ。それとラムネ。その日は寒かったので、温かい物は心強かった。ラムネは脳を使って疲れた時のリフレッシュになった。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎シリーズ!何度も何度も読み込んでボロボロになった愛着のあるこの本を持つと、頑張ろうと思えた。手軽に復習できたのも良かった。これだけを持っていってたよ!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

自分は合格出来るんだとプラスの思考を持つことです。自分が志望校の部活で活躍してる姿を想像して、モチベーションをあげるのも良いと思います。マイナスの気持ちを持つと免疫力も下がり、体調を崩す原因にもなってしまいます。試験の数週間前は人混みを避け、体調管理を万全にして家で過ごしていました。

失敗エピソード

意外と教室は冷えるので、防寒具は必要です。

緊張撃退法

深呼吸をして、気持ちを落ち着けて、自分は出来る!と自信を持つようにしていました。

持って行くべきグッズ

母から貰ったお守りです。自分は一人では無いと安心出来ました。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が役に立ちました。休憩時間に目を通していたら、いつも使っているものだからか、気持ちが落ち着いて緊張しませんでした。

2024年度情報

失敗エピソード

思っていたよりも寒かったので、しっかり防寒対策をしていくべき。

緊張撃退法

同じ中学校の子と受験を受けたのでその子とたくさん話して気を紛らわしたり、苦手なことを考えず得意な問題を思い出して解いて自分はできると思い込みました。

持って行くべきグッズ

ラムネとカイロ。ラムネは頭が緊張で回らなくなったり糖分が足りなくなった時に短時間で摂取することができるため。カイロは試験会場が寒かったので手がかじかむ前に温めることができたため。

持って行くべき教材

「入試によく出る基礎」は、短い時間で自分が不安なところを覚え直すことができたから。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×