兵庫県 東播磨高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

数学と英語の授業はレベル別に分かれていて、レベルが高いクラスの授業はすごくスピードが速いです!でも毎回その場で理解するようにして復習もすれば余裕でついていけます! 宿題は毎回出されるわけではないけれど英語や国語は予習必須の先生もいるので、そこはちゃんとやっておいたほうがいいです!

テストについて

テストは休み明けと中間、期末、学年末にあるほか、模試などがあります。定期テストは日頃の授業をしっかり受けていれば解けます! 小テストは週5回ほどあるので、スキマ時間にコツコツやっておくことが大切です。

2024年度情報

授業など

授業は毎回予習の宿題が出されるのでしておく。先生はみんなわかりやすいし、わからない人には教えてもらえる!

テストなど

小テストは英語や漢字、物理とかある。列で平均点が発表されるので勉強不可欠です... 定期テストの一週間前にはテスト範囲が出るので、みんな一生懸命に勉強してます。

2020年度情報

授業など

数学はとても速くて覚える内容も多い!中学で1年分の濃い内容が中間テストにでるみたいな感じになった。世界史の先生は授業中に小ネタを教えてくれる。面白い!

テストなど

火曜日に英単語の小テスト。水曜日に古文単語の小テストがある。勉強はコツコツ毎日続けて置くのが良い

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×