中三 夏休み
夏期講習のオンラインライブ授業に参加し、復習をたくさんした。
中三 冬休み
2月に入試を控えていたため、入試に向けて模試など、本番に近い問題に取り組んだ。
中三 受験直前
これだけはおさえておきたいという問題を繰り返し取り組んだ。
中二 1~3月
受験は全く意識していなかった。普段の授業でしっかり理解できるように先生に積極的に質問していたよ
中三 4月~7月
受験生という実感がわかなくて定期テストの勉強しかしていなかったよ。
中三 夏休み
まだ部活を引退していなかったから部活に励んでいてあまり力をいれてできなかったよ。苦手教科は基本問題を解けるように勉強していたよ
中三 9月~12月
部活を引退してからは本格的に勉強し始めたよ。
中三 冬休み
過去問を解いて傾向を確認したりして勉強の仕方を工夫していたよ
中三 受験直前
基本問題の解き方の復習を重点的にしていたよ。
中三 夏休み
部活も両立させながら、今まで勉強して自分が一番苦手な単元を中心に(チャレンジ)を利用しました。基礎問題ができるようになったら応用問題をし自分の行きたい高校にあった勉強も(チャレンジ)の問題を何回も解いて確実に点数が取れるよう頑張りました。
中三 冬休み
最後の追い込みなので、今まで出題されたことのある(厳選予想問題)を徹底的にしました。休憩時間の時は(定期テスト暗記ブック)を利用して時間を大切にして過ごしました。
中三 受験直前
難しい問題はあえて解かず、今まで解いたことのある問題を解いて安心して受験をすることができるようにしました。
中二 1~3月
あんまり勉強はしていなくて志望校も考えてなかったし、学校の課題だけやっていたよ。
中三 4月~7月
内申点が大事になっていくので受験勉強よりもまずはテストでいい点数をとることを心がけていたよ。
中三 夏休み
少しずつ過去問をしていったよ。分からなかった問題は解説を見て数日後に解き直ししていたよ。
中三 9月~12月
過去問を繰り返し解いて5年分を解いたよ。とにかく勉強時間を増やして勉強机に向かっていたよ。
中三 冬休み
苦手を潰すために苦手分野を中心に勉強していたよ。特に受験チャレンジをたくさん解いたよ。
中三 受験直前
暗記を中心にしていたよ。基礎の部分は完璧にして応用問題などは勉強しないようにしていたよ。