中三 4月~7月
わからない問題を友達や先生にきいて勉強した。
中三 夏休み
課題が多くて課題で精一杯であまり勉強できなかった。
中三 9月~12月
授業にしっかりと取り組み、友達や先生にわからない問題を教えてもらった。
中三 受験直前
過去問をひたすらといてわからない問題とわかる問題を知ることをした。
中三 夏休み
私は数学が苦手だったので、基本~標準問題を自力で解けるよう夏休みに時間をかけて復習した。
中三 冬休み
まだ推薦か一般か受験方法を決めていなかったので、入試過去問を解くことが多かった。
中三 受験直前
新しいことはしなかった。周りの人が塾に行っているのをみると、私もなにかした方がいいのかな、とも思ったけど自分のお気に入りのワークを集中してがんばった。
中三 夏休み
受験まで時間が無かったので受験対策の問題集に取り組みました。
中三 冬休み
過去問や予想問題に取り組みました。
中三 受験直前
入試によく出る基礎をずっと読んでました。皆も読むべきです。
中二 1~3月
学校から出された課題を主にやっていた。デジタルレッスンは学校でやっている単元を時間があれば予習、忙しかったら復習としてしていた。
中三 4月~7月
テスト前はテスト勉強を頑張っていたので、あまりチャレンジはしていなかった。
中三 夏休み
7月に部活を引退したので勉強できる時間は前より増えたが、やる気が出なかった。学校から出た課題のみをしていた。
中三 9月~12月
過去問をといた。いつもより朝早めに起きて、夜型から朝型の勉強方法に変えた。もちろん家に帰ってからも2時間弱勉強をして、早めに寝た。
中三 冬休み
やらなければいけないとわかっていても、やる気がでずあまり受験勉強できなかった。でも、学校から出た課題は年内に終わらせることが出来た。
中三 受験直前
とにかく過去問を解いた。早く寝た。