兵庫県 八鹿高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

毎日の宿題はない! ただその分週末に一気に課題をいただく感じ。 特に数学は、中学の時と違って予習していないとついていけなくなる!授業も難しいしスピードも速い。

テストについて

小テストがほぼ毎日あるので、日々の積み重ねが大事。テストは中学の時より科目数が増えるので長い時間の対策が必要! 対策は、大学入試で使いそうな科目から優先して勉強するなどの工夫が必須!

2024年度情報

授業・宿題

一コマ50分で、小テストが漢字と英単語があるんだけど、覚えるのが大変!難しいところとか授業で当てられるとパニックになっちゃうよ!

テストについて

進研模試は一年生は年に3回、定期テストは一学期と二学期は2回ずつ、三学期は学年末テストが、あるよ!小テストは学校で購入した単語帳から英単語テストがあって、漢字のワークから漢字テストがあるよ!

2023年度情報

授業など

スピードは速いのかな? 分かりません。わたしの学年の先生たちがする授業のスピードは普通くらいだと思います。 たまに授業で何言ってるか分からないことがあったりするんですけど、1:1で教えてもらうととても分かりやすいので、積極的に先生に質問しに行きましょう! 先生に聞きに行けない…っていう人は周りの人たちに聞くのも手です。

テストなど

【小テスト】英単語、古文単語で火曜日、木曜日にあります。定期テスト1週間前、学期末テスト終了後はありません。クラスによっては名前を隠さず成績が公表されます。それがモチベーションになったりします笑 クラス平均も公表されます。 【定期テスト】 先生方が平均が70点になるようにテストを作っています。私の学年だけですかねー、数学や理科はプリントやワークからそのまんま出す先生がいるので、いい点数とれたりします。 テスト1週間前から部活は休みになりますが、テスト明けに大会控えてる部活はテスト終わりとかに部活してます。1時間くらいです。 あとテスト期間中は電車通学の人は電車待つついでに教室や図書室で勉強してます。教室だとおしゃべりする人が出てくるので図書室おすすめです。18:00頃閉館かな?

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×