実技・適性検査
レベルアップした数と式の問題などがあったこと。基礎をしっかりしていれば得点できる問題が増えると思った。 ※適性検査は必ず実施されるとは限りません
緊張して簡単な問題の解き方をど忘れしそうになったけど、そうなったら絶対に深呼吸して落ち着くと、事前に決めていたので試験中深呼吸して切り抜けた。緊張したら~をすると、決めて取りかかるのがおすすめ!
「面接」で聞かれた質問
この学校の教育理念について、印象に残っているものは?と聞かれた。学校の情報はしっかり確認しよう!
「学力検査」の問題
問題がすごく難しいからほんとに苦手な教科は1問もわからなかった。
運気をあげておく!(笑) 1問1問に時間をかけすぎない!
「学力検査」の問題
過去問をとく
「学力検査」の問題
五教科の中で1番英語がスラスラ解けた。ほかの教科は解き終わるのが時間ギリギリだったけど、英語は終了10分前に解き終わったので見直しが何度もできた。
長文を解く時、内容が頭に入りやすいように人物をしかくで囲み、接続詞を丸で囲み、自分がキーワードかな?と思う部分に下線や波線を引いたりして、会話文や問題文にどんどん書き込んだ。
「学力検査」の問題
学力検査
過去問と似たような問題が所々あったので難しい問題以外はけっこう解けました。