中二 1~3月
まだ受験は意識していなかったよ。今まで通りに授業と定期テストを頑張った!
中三 4月~7月
まだ部活もあり、受験という意識はなかったよ。この時も授業と定期テストを特に大切にしていた!
中三 夏休み
夏休みの課題が今までの復習のワークだったので、それをしっかりとしたよ。そのあとから過去問を解き始めました!
中三 9月~12月
受験勉強も大切だけど、この時期に勉強する範囲も入試に出るので、授業と定期テストも頑張ったよ。
中三 冬休み
模試の社会の歴史がすごく低くなっていて、とてもあせった!ゼミの〈入試によく出る基礎〉を繰り返しして、もう一度解き直すと10点以上あがったから、〈入試によく出る基礎〉は本当におすすめ!
中三 受験直前
今までの模試やテスト、ワーク、過去問で間違えたところを解き直していたよ。一つ一つ解けるようになっているのを感じ、自信につながった!
中二 1~3月
学年一位を意識して定期テスト前は予想問題を使っていた。
中三 4月~7月
受験は少しずつ意識していた。 ほぼ毎月あるテストに全力で取り組んでいた。
中三 夏休み
吹奏楽部で大会がたくさんあって、一日何時間も勉強はできなかったから、スキマ時間を活用して勉強していた。 ニガテをつぶす時期だった。
中三 9月~12月
受験チャレンジをとても活用していた。 解けなかったところは、解けるようになるまで何回も解いた。
中三 冬休み
一番大事な時期で、一番きつくなる時期でもある。 入試本番を意識して、問題を解きまくった。過去問や予想問題を本番だと思って解いた。リラックス時間をしっかりとって、メリハリを付けて勉強に励んだ。
中三 受験直前
新しい問題は絶対解かなかった。不安になるときもあったけど、今まで解いたノートや参考書を見返して、自信をもって最後まで気を抜かずに勉強に励んだ。
中二 1~3月
まだ受験を意識はせず定期テストをメインに頑張っていました。
中三 4月~7月
まだ定期テストをメインにして、内申点の方に力を入れていました。
中三 夏休み
周りの人が部活を引退していく中、私はまだ引退ではなかったので、思うように勉強時間が取れず、辛かったです。でも、少しずつ入試問題に取り組んでいきました。
中三 9月~12月
部活を引退してから本腰を入れて受験勉強を始めました。
中三 冬休み
過去問や入試頻出テーマをやっていました。
中三 受験直前
暗記をメインに頑張りました。
中二 1~3月
受験を意識していたけど部活で忙しくてテスト前だけは一日に8時間くらい勉強していた
中三 4月~7月
まだ部活が忙しくてテスト前しか勉強してなかった。けど1年から基本は頭に入っていたので点数は取れていた
中三 夏休み
部活を引退したけどやる気が起こらない日もあった。全範囲を復習して応用問題も少しだけ勉強していた
中三 9月~12月
内申点を意識して、休日は9時間くらい勉強していた
中三 冬休み
国語が苦手だったので実践問題をずっと解いていた。正月も4時間くらいはしていた
中三 受験直前
緊張であまり集中出来なかった。暗記を頑張ってた