中二 1~3月
部活が忙しくテスト前のみ勉強していた。
中三 4月~7月
受験をあまり意識せずテスト前のみ勉強していた。内申点は気にしていた。
中三 夏休み
生徒会の仕事もあり、あまり勉強をできていなかった。チャレンジで1.2年生の復習をしていた。
中三 9月~12月
受験勉強という勉強はあまりできなかったが、テスト前に勉強していた。
中三 冬休み
1日6時間ほど、チャレンジの問題集を使い勉強していた。
中三 受験直前
ずっとやり続けていた入試ファイナルを何周もして自信をつけていた。 入試前当日100%の力が出るように早く寝た。
中二 1~3月
部活も忙しかったので、課題をこなすだけで大変でした。でもわからないところはなくしていきました。
中三 4月~7月
部活の大会があったのと、気持ちが乗らずしっかりとした受験勉強はできませんでした。でもテストが多かったので対策は頑張りました。
中三 夏休み
課題が多かったので計画的に頑張りました。やる気がないときは図書館に行って課題を進めました。課題が終わったら学校の教材を利用して広く浅く総復習しました。
中三 9月~12月
ほぼ課題をしてました。でもチャレンジは毎朝進めていきました。
中三 冬休み
毎日のように図書館に行きました。また、長文読解の練習を特にしました。
中三 受験直前
過去問を解いて解説を読み理解して、勉強が足りてないところを見つけ、そこを勉強するというのを繰り返しました。1週間前はチャレンジの教材を使って仕上げをしました。また体調に気をつけて早寝早起きを心がけました。
中三 夏休み
合格への予想問題をといた
中三 冬休み
厳選予想問題、過去問を解き続けて、実力テストでも学年最上位が取れるようになった
中三 受験直前
前日は本を読んだり、ギターを弾いたりして気持ちを落ち着かせて、勉強は一切しなかった
中二 1~3月
校外部サッカーと両立しながら定期テスト、習熟度テスト対策をした
中三 4月~7月
まだ特に受験対策はしていなかったが、内申点をとれるように授業態度を意識した。
中三 夏休み
まだ校外部のサッカーは続いていたので、夏休みの課題を着実にすすめていった
中三 9月~12月
受験対策のゼミの教材を少しずつ始めた
中三 冬休み
エベレスと並行して、塾の冬期講習にも通った。同じ地区の高校を受験する同級生と一緒に学習し意識を高めたかった。
中三 受験直前
体調管理を気を付けた。学校でインフルエンザが流行してとても不安になった。休まずに学校へは通った。いつも通りの生活を心掛けた。