授業・宿題
授業のスピードがとても速いので、予習復習は必須です。 補習も前期後期とあり、分からないところは先生に聞きに行くとしっかり教えてもらえます。
テストについて
考査は年5回、実力は年3回、校外模試もあります。 考査は範囲が広く難易度も高いので、普段からコツコツしていかないと、試験前だけ勉強しても全く点数は取れないと思います。 部活によりますが、私が入っている陸上競技部はテスト前もテスト中も休みはなく、普通にあります。
授業・宿題
授業の進度がかなり速い。2年生の先取り学習もあるから予習必須(予習してなくて爆散した)。基本50分x6コマ。火、木は7コマ(「探究」という研究に近いことをする)。
テストについて
定期考査(テスト)は年5回、実力考査は年4回。校外模試あり。ほぼ月1回はテスト。予習復習必須。ただ、それをしっかりやれば基本的にはOK。
授業・宿題
ものすごく授業のスピードが速い数学の先生がいます(笑)。予習復習は少し大変ですが、先生の説明はとても為になることばかりです。授業に集中することが1番大切だと感じています!
休校時の学習サポート
Classroomというアプリを通じて、プリント類がファイルとして送られてきました。同じく送られてきた解説動画も活用して家庭学習を進めていました。オンライン授業はありませんでした!
授業など
英語の授業ではALTの先生が週に1時間授業をしてくれます。この時間は、先生も生徒も英語しか使えません。初めは緊張しますが、慣れてくるととても楽しくて貴重な時間だと感じるようになります。 数学以外はあまり宿題はでません。ですがどの授業も予習をしていることが前提なので予習を怠るとついていけなくなります。もちろん復習もきちんとしておかないと理解が追い付きません。 大変なことも多いですが他校では、学べないことが沢山学べる良い学校だと思います!
テストなど
国語や英語は小テストが毎時間あります。点数が悪いと再テストがあります。 定期考査はだいたい2か月ごとにあります。期末考査になると科目も多くなるので課題をこなすだけで精一杯ということになる人もいます。なので普段からの予習・復習が大切になってきます。 テスト前には数学質問会というものもあり先生方のサポートも充実しています。