会場に着くまで
雨だったので、車で送って貰った。自分の周りも送って貰っている人が多かった。
テスト前(待機時間)
最後に入試によく出る基礎などを確認していた。
お昼
ご飯があまり食べられなかった。なので、みんなが食べ終わった頃にご飯をほとんど残して理科の確認を始めた。
休み時間
次の教科の内容を最後の最後に確認していた。
会場に着くまで
電車でいった 入試1週間前に予行として同じ時間帯に行っておいた 予行でトイレを探しておくことが大事。これのおかげで当日お腹が痛くなっても落ち着いて行動できた。
テスト前(待機時間)
教室で教材も持ち込まず待機だった。落ち着けるようにみんな緊張してるとおもって待った。
お昼
トイレに行くと想定してご飯を早めに食べて教材をサクッと見ながら時間配分もした 眠くなると困るのでご飯の量を少なくした。
休み時間
ぜったいに答え合わせはしないでおいた 答え合わせしてる人がいてもスルーした トイレに毎時間いった 教材を軽めに見た
会場に着くまで
電車と徒歩で行った。車で行くか少し迷ったけど、渋滞などで遅れたら受験できないことがあるから、極力公共交通機関で行こう!
会場に着くまで
自転車で行く予定だったけど、当日雨が降ったので母に送ってもらった。道が混んでいたので、早めに出発しておくべきだと思う。
テスト前(待機時間)
同じ学校の友達と話して、緊張をほぐしていた。トイレに行っておいた方がいい。
お昼
早くご飯を食べ終えて、友達と一緒に次の教科の最終確認をしていた。ちょうど確認したところがテストに出て、しっかり解くことができた!
休み時間
友達と次の教科の確認をしていた!「さっきの答えって…」と友達同士で答え合わせをするのはおすすめしない!もし違っていた時にすごく不安になるので…。次の教科に気持ちを切り替えることが大切だと思う!