「学力検査」の問題
英語の単語は3年生の最後の方で習った単語の問題も出てきたから1・2年の単語も3年の単語も復習はしておいた方がいい
入試前にリスニングをしまくってたおかげもあって苦手だったリスニングもいい感じで点数取れました。
「面接」で聞かれた質問
まず、名前受験番号出身校。そのあと自己PRを聞かれたよ。次に将来の夢にこの学校で学ぶことをどう活かしていくかを聞かれた。
もちろん、緊張すると思う!でも、大きな声を出していると、自然と緊張も解けると思うよ。
「実技・適性検査」の内容
適性検査は英語と国語があり、いずれも令和4年の過去問どおりでした。
事前に過去問演習をしていたため、出題形式に慣れることができました。
「実技・適性検査」の内容
過去問通りでした。
問題に慣れていたから大体の時間配分もつかめるようになりました。
「面接」で聞かれた質問
高校で頑張りたいこと、本校の特色とそれが将来どう役立つか、将来の夢について、得意教科と苦手教科の克服法
練習をたくさんしたので、焦らず、緊張せず、自信をもって話すことができるようになりました。