中二 1~3月
平日出来なかった分のチャレンジを休日に一気にやっていたよ。
中三 4月~7月
部活にとりあえず力を注いでいたのであまり勉強はしなかった。ここから英単語や、漢字を少しずつ覚えるようにしていたよ。
中三 夏休み
1年生と2年生で習ったことの復習を多めにしていたよ。夏休みは2時間ほど勉強していたよ。
中三 9月~12月
ここから小論文に力を注いだよ。内申点の為にも定期テストにも力を入れていたよ。
中三 冬休み
面接の練習、小論文そして五教科をまんべんなく復習していたよ。入試によく出る基礎シリーズをよく読み返していたよ。
中三 受験直前
自信をつけて基礎の問題を落とさないよう復習したよ。
中三 夏休み
夏休みの課題をこなすことでいっぱいいっぱいであまり受験勉強ができていなかった。
中三 冬休み
チャレンジの入試演習をしたりしていました。
中三 受験直前
重要な公式や文法など、ノートにまとめて復習してました。
中二 1~3月
少し「もうすぐ受験生」という意識はあったけど、そこまで焦ったりはしていなかった。平日は学校の課題と予習くらいで一時間くらいしかやってなかったし、休日はゼミのオンラインライブ授業やレッスンを二時間ぐらいやっていました。
中三 4月~7月
周りから勉強しなさいと言われても、動画ばかり見ていた。だいたいゼミのレッスンを何個かするくらいでダラダラしてた。テスト前は直前になってから焦って追い込んで勉強していました。
中三 夏休み
部活が10月くらいまで続いていたので、夏休みは部活に熱中していた時期。1日に3、4時間くらい勉強していたけど、ほぼ夏休みの宿題に追われる日々で受験対策はあんまりできていなかった。
中三 9月~12月
受験チャレンジと合格判定模試に取り組んで受験対策を始めた。
中三 冬休み
受験生と自覚して冬休みの課題を早めに済ませて、模試や受験チャレンジに必死で取り組んだ。でも、大晦日や元日などはゆっくりする日と決めていた。
中三 受験直前
私は推薦入試だったので、そこまで五教科の勉強はせず面接や小論文の確認をしていた。
中三 夏休み
宿題を早めに終わらせ、8月は、チャレンジの模試やワークなどに毎日コツコツと取り組んだ。
中三 冬休み
入試問題や、入試予想問題などの入試に向けた問題を解くようにし、1日の勉強時間を増やした。
中三 受験直前
苦手なところの復習や、語句の暗記など、短い時間でできることを最終確認程度に勉強した。