これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
携帯電話は持ち込み可だが使用不可。アルバイトは禁止。2ブロックも禁止。周辺の学校に比べて校則が厳しい。
真剣にする子を応援する雰囲気が強くて、引っ張る立場の子がやりやすい!もうすぐ創立から半世紀たって校舎は古いけど今年から制服が少し変わってより可愛くなった!行事にも力を入れていて、クラスと担任の先生とも一つになれる!
文部科学省から指定されているSSHや課外授業の機会が多いこと、学校内でも探求の授業があることとサイエンスリサーチ科は国公立大学への進学率が高いことが決め手。
1年生の作る校内装飾と2年生の模擬店が学校開催の部の目玉!ホールを借りての3年生の合唱コンクールは文化祭1の見どころ!
僕のクラスのSR科は数学が進むのが他のクラスより速いからついていくだけでも必死!その上、習った範囲の問題集はその日のうちにしないと長期休みのときに大変なことに・・・
靴下の色は白、黒、紺のみ。体育の際は必ず白の着用。自由度は低い。
明るい雰囲気でシーズン中は数多い大会のなかでもインターハイとユース大会に主に力を入れてやっている!夏休みは競技場を借りて何校か集まって練習するからいい刺激がもらえる!
駅から徒歩10分ほどなので電車通学の子も多い。バス停も近いので交通は便利。ただ、近くに中学校が1校と高校が2校あるので自転車通学は道が混雑して最初は少し緊張。
少しの時間で赤シートで隠しながら勉強できた。定期テストでも役に立ったから使っていてとても良かった。
志望校は決めてなかったけど勉強する時間を増やし始めた。
やりたくない時は5分だけやるとか思ってやり始めると勉強始めれてたりする。 スマホは見始めるとなかなか終われないから アラームかけるか極力使わないようにした。【知っトク勉強法】同じ問題集を何周もする。
志望理由 最近気になったニュース 高校に入学したらやりたいこと 将来の夢
駅まで車で送ってもらってそこから電車で行った。
特に特別なことはせずに普段通りの生活をする