兵庫県 尼崎北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

教科や先生によってはスピードが速くて、中学の頃とは違い、全然余裕がないです。ちょっとでも寝たりしてしまうと追いつけなくなります。予習はしないといけない教科もあります。自分たちで考える時間が多くて、友達と相談する時間は楽しいです。

テストについて

英単語、古文単語、漢字の小テストが1、2年生はあって、英単語が週2回、古語1回、漢字が2回、とハードなスケジュールです。たまに、化学の小テストもあって、1日に何個かある日があるので毎日チェックする必要があります。テスト一週間前から部活は休みになるところが多いですが、テスト期間でもある部活もあります。

2023年度情報

授業など

授業のための予習がとにかく多い。学年や教科によって違うけれど、ほぼ毎日予習をしなければいけないので大変です。

テストなど

テストは授業で先生が何度も注意していたところがでたりするので、しっかりと授業を聞いておくのが大切だと思います。

2020年度情報

授業など

授業スピードはそこまで速いとは感じていません。だけど予習して受けないといけないような教科はしていないとついていけなくなりがちです。宿題の量はそこそこあったりします。

テストなど

小テストは頻度はさまざまで毎授業あるものや週1のものなど不定期なものもあります。定期テストは少し難しめで図書館で勉強する人も多くいます。

2019年度情報

授業など

授業のスピードは教科や先生によって全然違いますが、数学や英語はクラス分けをして、授業をしています。それぞれのレベルにあった授業をしています。英語、国語、化学には小テストがあるので予習、復習は結構大事です。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×