兵庫県 鳴尾高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

志望理由 自分の長所とそれが生かされた中学校での具体的な経験 高校に入ってやりたい活動とその理由 これからの社会で必要とされる人になるための力とそれを養うため高校ではどうしたいか 最近の教育、看護、福祉に関する質問
面接官もこっちが落ち着いて話せるように優しく対応してくれたからそんなに緊張しなくても大丈夫だった。 定番の質問の答えはあらかじめ用意して何度も練習していたから、落ち着いて答えられたよ!

「作文(小論文)」のテーマ・字数

入学して、この類型独自の活動でどんな力をつけたいか。具体的に1000文字程度で書きなさい。 ※作文(小論文)は必ず実施されるとは限りません
書く時間よりもできるだけ見直しの時間を多くとったから、最後落ち着いてできた。焦りが一番禁物だからとにかく落ち着いて、でも時間は意識していた!

2024年度情報

「作文(小論文)」のテーマ・字数

コミュニケーションに関する文章を読んでコミュニケーションについて大切だと思うこととそれを通して高校生活をどのように送りたいかを原稿用紙に320文字から400文字以内で書くという問題 ※作文(小論文)は必ず実施されるとは限りません
何度もいろんなテーマで書いたり過去問を解いた

「面接」で聞かれた質問

なぜこの類型に希望したか 気になるニュース 自己PR
友達や家族と何度も練習していた

2024年度情報

「学力検査」の問題

石鹸とマーガリンの原材料の作物の主な生産地と雨温図のようなものの組み合わせを選ぶ問題が対策外すぎた
詰まりそうなものはどんどんとばす

2024年度情報

「学力検査」の問題

理科で環境の範囲が出て驚いた。
3年生の一番最後にしたから記憶に残っていて落ち着いて解けた。例年と出し方があまり変わっていなかったから過去問を解いていて正解だった!

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×