兵庫県 舞子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

全然遊びまくってて、勉強のことはかんがえていなかった

中三 4月~7月

勉強はせずにワークを少し進める日があったぐらいでした

中三 夏休み

3年の範囲のレッスンを全て終わらした。

中三 9月~12月

この頃からやっと受験勉強を始めた。チャレンジのアプリをスマホですることが多かった。

中三 冬休み

勉強時間は約3時間くらいで焦っていなかったです。かこもんだけをやってた。

中三 受験直前

入試によく出る基礎をみて、復習していた。きんちょうもなく普通に過ごしていました。

2024年度情報

中三 夏休み

今まで見れていなかった動画をみるようにしていた

中三 冬休み

推薦入学だったので進研ゼミの面接の大事なとこブックみたいなのを使って大切なところを確認して練習していたよ

中三 受験直前

面接練習のみ!

2024年度情報

中三 夏休み

文化部で部活がまだ続いていたので、両立できるように頑張っていた。

中三 冬休み

勉強した時間を記録してモチベーションアップに繋げていた。

中三 受験直前

苦手なところをサラッと復習して得意なところを詰めていた。

2024年度情報

中二 1~3月

特に特別なことはやってなかった 提出物をしっかり出したり、テスト前はしっかり勉強したり。チャレンジは復習に使ってたよ

中三 4月~7月

テスト前に勉強をするくらい。部活も忙しかったから全然勉強しない日ばっかり。でもワークは計画的に進めて、提出物はしっかり出してたよ。

中三 夏休み

部活が終わったあとの午後からタブレットの受験チャレンジを使って勉強してたよ。 部活がないお盆休みなどをうまく使って勉強してたよ。 オープンハイスクールは気になった学校公立、私立あわせて6校行ったよ。気になっているなら絶対1回は行ってみるべき!

中三 9月~12月

部活を引退してから本格的に受験勉強を始めたよ 内申点を意識して提出物はしっかり出してたよ

中三 冬休み

志願理由書を書いたり、小論文の練習もしないといけないけど公立過去問も手を抜かなかった。計画をたてて効率よくやるといいかな

中三 受験直前

面接練習は担任の先生にお願いして何度も練習した。前日はこれまでやってきたことの確認や暗記、当日のイメトレだけ。自分を信じて最高の力を出せるように頑張って!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×