中二 1~3月
受験についてはあんまり考えていなかったが、少しずつ勉強してた。
中三 4月~7月
部活が忙しくあんまり勉強しなかった。
中三 夏休み
部活を引退したので入試によく出る基礎などを使って、基礎をしっかり覚えるようにした。
中三 9月~12月
内申点をあげるため実技教科を頑張った。
中三 冬休み
入試を意識して、過去問や受験チャレンジを何度も繰り返しやった。つらかったけど頑張った。
中三 受験直前
新しいことはやらず、今まで使ってきた教材を何度も繰り返し使った。
中三 夏休み
部活を7月で引退してから、その時に自分が苦手だと思う教科をとりあえず勉強していた。夏はほんとに頑張るしかない!
中三 9月~12月
どんな問題を解くにも見直しを大切にしてた。秋はしんどくなる時期だったけど学校から帰ってきてゆっくりせず、勉強頑張ってた!
中三 冬休み
冬休みはほんとに、焦らず、見直しを大切にして時間を意識!不安になる時期だけど自分を信じるしかない!1日7時間勉強してた。やる気がある日は10時間してたよ。
中三 受験直前
新しい問題に手をつけず、今まで超超頑張ってきたことの確認をしてた。この時期に確認できるように、分からない問題を書いて、解き方をまとめるノートを作っておくべき!直前はリラックスして、量より丁寧に勉強してた。
中三 夏休み
中一からつながっている内容を復習した
中三 冬休み
自分の苦手な教科を教科書などで潰して基礎を完璧にして過去問を解いた
中三 受験直前
入試はある程度どんな問題が聞かれるか傾向があるからその中で確実に解きたい問題や自分の得意な部分を解き切れるようにした
中二 1~3月
いつも通りに1日30分以上チャレンジをしました!
中三 4月~7月
あまり受験生という実感がなくてまだまだ安心していました。勉強はぼちぼち…。
中三 夏休み
夏の後期ぐらいから焦りはじめて、受験勉強を本格的にはじめました!まずは基礎の問題からはじめました!
中三 9月~12月
内申点が決まる時期だったので、テスト前は特に勉強しました。1日に4、5時間勉強をするようにしました!1日勉強をしないで休む日もありました!
中三 冬休み
過去問を解きはじめて、入試の形に慣れるようにしました!特に英語は長文が多かったので、時間内にできるように時間の設定を少し短くして取り組みました。
中三 受験直前
私は暗記系の社会や、理科、英単語などを中心に見直していました!時々気分転換に数学の問題を解いたりしました!