兵庫県 夢野台高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードはとても速く、予習をしないといけないので大変です!先生は丁寧に教えてくれるので質問をすると、素早く返ってきます!

テストについて

定期テストは範囲がとても広いですが、先生が授業中に話しているポイントをおさえておくとそれだけでも点がとれます!

2024年度情報

授業・宿題

数学の宿題はとても多い。古文、漢文も予習があって毎日計画的にすることが大事

テストについて

英語、古文、漢字は小テストがあるから、コツコツ勉強することが大切

2022年度情報

授業・宿題

宿題がある教科もありますが、ない教科も多いです。50分授業で、月水金が6時間目まであり、火木が7時間目まであります。

テストについて

定期テストが年5回あり、課題実力テストが年1回あります。入学した後は新入生テストがあります。それ以外にも模試があります。英語の単語テストが週1回あるのでふだんからちょっとずつでも覚えていったほうがいいと思います。

2022年度情報

授業・宿題

面白い先生が多くて、ハキハキと話してくれるので、聞きやすいし目が覚める!笑 休み時間や放課後に職員室まで質問に行くなど、自主的な勉強ができる人には、もってこいな学校だと思う。

テストについて

範囲をしっかりと勉強していれば満点狙えるくらいの難易度。 進研模試も年に何回か受けるので、その対策もしっかりとするべきだと思う。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×