会場に着くまで
バスと電車を使って行った。時間に余裕を持っていったから、混むこともなかったし、試験会場についてからも最終確認をする余裕ができた。
テスト前(待機時間)
講堂で待機していた。時間まで暗記科目や解き方に目を通して、とにかく自分の解答に自信が持てるようにしていた。
休み時間
答案回収で廊下にいた。次の科目の勉強をして静かに過ごした。
会場に着くまで
私は中学校が同じの子達と一緒に行ったから迷ったり電車での移動について不安に思うことはなかったけど、やっぱり自分でもいくつかの交通ルートを調べておいた方が安心だし、事前に行っておく必要はある。
テスト前(待機時間)
トイレは行っておいた方が安心。1時間目の教科に集中して私は古文とか漢字とかを中心に勉強してた。
お昼
チョコをもっていって合間に食べてた。昼ごはんはじぶんの好きな味のおにぎりとトマトを食べた。食べすぎはよくないと思って軽めにしたよ。
休み時間
友達と話したり、次の時間の勉強をしたりしていた。前の教科でうまくいかなくても友達と励まし合ったりしてうまく気持ちを保っていたよ。でも、不安になりそうな話は控えた方がいいと思うよ。
会場に着くまで
電車で最寄り駅まで行って、そこから徒歩で行った。 道のりに関しては他の受験生も多くいるため、もし道を忘れてしまってもそこまで心配する必要はないと思う。
テスト前(待機時間)
講堂で全体説明を受けてからそれぞれ教室へ移動して待機だった。荷物は廊下へ出さなくてはいけなかったので、最終確認をする時間はあまりなかった。
休み時間
休み時間は荷物のまわりに多くの生徒が集まるため、教材などを取り出しやすいよう、出かける時から中身を整理しておいたらよかったと思った。