兵庫県 御影高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験はまだ全然意識していなかったよ。平日は学校の授業に本気で取り組み、家で学校のワークを進めたよ。週末はリラックスすることがメインだったけど、合間に[チャレンジ]などで要点を確認していたよ!

中三 4月~7月

まだあんまり受験生の実感もなかったし、実力考査でも悪い結果だった。でも、オープンハイスクールに行ってから志望校が見つかり、そこから受験を意識し始めるように!だんだん自分の苦手部分があぶり出されてきた時期でもあったよ。

中三 夏休み

とにかく五教科とも基礎固めに徹したよ!このとき、理社は[出る基礎]で、今までの部分の要点を徹底的におさえた!国語、英語も定期的に文章問題に取り組み、数学も基礎問題をミスなくとけるようにしたよ!この時期は五教科まんべんなくふれたよ。

中三 9月~12月

内申点もとっても大事だから、いつもよりもテスト勉強をがんばったと思う。まずは教科書などで基礎固め。次に学校のワーク。その後、余裕があればチャレンジを活用したんだ。一番役に立ったのは「定期テスト予想問題」の数学で、演習量を増やすために使ったよ!じつはテストで似たような問題が本当に出たから、やっていたことは大きかったよ!

中三 冬休み

主に苦手つぶしに使ったよ。数学は、自分が不安な単元を徹底的に演習した。理科は計算問題をとことん解いたよ!教材は入試ファイナル、受験チャレンジなどを使ったよ。演習したいときにすぐ演習できて、大活躍でした!

中三 受験直前

実は私は過去問演習にとりかかるのがおそくて、1月くらいから徹底的に過去問演習に取り組むようになったんだ。でも特に困ったことはなくて、とことん取り組んで入試傾向になれたよ!逆に、「今は過去問を極める」と決めたことが、直前に何をしようかあせってしまうこともなく、良かったと思っているんだ。

2024年度情報

中三 夏休み

私は部活をまだ引退していなくてみんなと比べると勉強に充てられる時間が少なかったけれど、その分隙間時間に暗記をしたり、学校の課題をやりつつ「ゼミ」の教材を使って少しずつ勉強していたよ。

中三 9月~12月

受験チャレンジに主に取り組んでいた。なかなかやる気が出ないこともあったけど、頑張った。

中三 冬休み

冬休みは本当にがんばったよ。模試や過去問、予想問題などの演習をしたり、苦手なところの復習をしていたよ。そのおかげで冬休み明けのテストでは今までで1番いい点数が取れた!

中三 受験直前

今までやった問題に取り組んだり、苦手な社会の暗記をしていた。

2024年度情報

中三 夏休み

本格的に受験勉強を始めた時期でした。中1中2の復習を徹底していた。

中三 冬休み

1日7時間を続けていた時期もあった。入試頻出テーマ攻略を使って苦手をなくしていた。

中三 受験直前

解くのが難しい応用問題には手を出さず、確実にとりたい用語問題などを中心に勉強した。入試に向けて、早寝早起きを心がけた。

2024年度情報

中三 夏休み

中3の夏は総復習の時期!単元ごとに復習するのがおすすめ!

中三 冬休み

まだ自分の苦手があっても大丈夫。冬休みに徹底的に勉強しよう。

中三 受験直前

直前になると何をすればいいか分からなくなる。理科・社会の暗記系をするのがいいかも!

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×