授業・宿題
宿題はほとんどないかな。ただ夏休みの宿題とかはめっちゃ多いよ
テストについて
毎週英語の単語テストと漢字テストがあるよ。曜日が決まってる
授業・宿題
とにかく課題が多いです。数学は三段階に成績順にクラス分けされますが、定期テストで頑張れば他のクラスに変われます。
テストについて
テスト前の課題は必ず提出日にきちんとやったものを提出することで、テストの点数が酷くても赤点回避になる可能性が高いです。 万が一の保険になりますが、課題を丸写しで提出するのでなく、自分で解くことがテスト勉強にもなります。
授業・宿題
1コマ50分月曜日と木曜日の週2日は7時間目まであるので、最初は少し大変かもしれません。毎授業ごとの宿題は少なめです。中学生の時と比べたら授業のスピードははやいです。復習が大事になってくると思います。けど、分からないことがあっても先生たちが話をきいて教えてくれるので、そんなに心配しなくてもいいと思います。今年は希望者は夏期講習もうけれました!
テストについて
私の部活はテスト前1週間は休みです。教科書をよく読んで復習もしていけば、大丈夫だと思います。英語の単語の小テスト、漢字の小テスト、数学の小テストはそれぞれ週1であるので、こつこつ頑張っていくことが大事だと思います。
授業・宿題
数学の授業は甘くみない方がいい。1年生で、数2に入ります。寝てたら置いていかれます。授業は50分×6時間<火曜日、水曜日、金曜日>50分×7時間<月曜日、木曜日>です。古典の授業では、漢文の書き下し、現代語訳などが予習として出ます。宿題は、基本的に予習してくること、です。
テストについて
難しい。 テスト当日に提出のワークや、プリントが山ほど…。1日ではできません。やまをはるのはやめましょう。テスト範囲はとても広いです。暗記物を侮るとひどい目にあいます。英単語や、古典単語、日本史暗記物など、範囲が、ものすごいです。