兵庫県 明石工業高専
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は一コマ90分で数学のスピードが速くて1年生の夏休み前に加法定理まで習いました。数学以外の教科は普通校と同じ進度だと思います。

テストについて

前期後期制で各期ごとに中間期末があります。でも、テストがある科目はあまりなくて授業態度や課題で評価されることが多いです。

2024年度情報

授業など

1コマ90分。先生によっては45分で休憩を入れてくれる。 高校では珍しい空きコマ。←男子と女子で体育の時間割が違うから。2限終わりの日もある。そういう日はみんなでご飯食べに行ったり遊びに行ったり… 建築設計演習という授業は課題やばい。 (建築好きじゃない人にとったらつらい) 予習復習大事!!

テストなど

小テスト…国、英Bは毎週。数B、英Aはときどき。数Bはむずいけど他は勉強すれば簡単。 定期テスト…45分もしくは90分のテスト。 ワーク、プリントからそのまま出ることが多い。 先輩に過去問をもらうとトクするときもある。

2020年度情報

授業など

1コマ90分なので長いと感じるかもしれませんが、先生が面白くて休憩もあるので全く気にしなくていいと思います。建築学科の課題はかなり多くて、毎週忙しいです。ですが、午前中に授業が終わる日もあるので余裕をもってできます。

テストなど

高専はテストで点をとらないと大変なことになるので頑張らないといけません。毎週小テストがある教科がある。テストだけで評価されないので、日々の努力が結構大切です。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×