大阪府 四天王寺東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活はまだ引退してなかったけれど、過去問とかを解き始めた。でも、やる気が全然でなくて、サボってしまった時もありました。

中三 冬休み

ただひたすらに過去問を解いていた。苦手を見つけたら、<入試によく出る基礎>とかを使って一つずつ消していったよ。

中三 受験直前

昔使った教材を見返してみたり、暗記をしたりしていました。

2024年度情報

中三 夏休み

まだ部活をしていたけれど、メリハリをつけて復習をしていた。

中三 冬休み

入試までの短さに焦りながらも、演習や暗記をしていた。

中三 受験直前

過去問で間違えたところをノートにまとめて見直したり解き直したりした。

2023年度情報

中二 1~3月

受験のことは全く気にしていなかった。遊びや部活に夢中で、平日も休日も10分程度しか勉強していなかった。予習をやる日もあれば復習をやる日もあったよ。

中三 4月~7月

少しだけ受験・高校を意識し始めたけど、受験勉強のやる気は全然出なかった。テスト週間にだけ勉強を詰め込んでいた。

中三 夏休み

受験に対しての焦りが出てきたけど、多くても1日45分程度しか勉強していなかった。全く勉強しない日もあったし、得意教科の勉強ばかりして安心していたよ。

中三 9月~12月

11月の終わり頃にようやく志望校を決め、目標を持って勉強するようになった。学校から帰宅してからは、「50分勉強して10分休憩」というサイクルを繰り返していたよ。

中三 冬休み

とにかく過去問や過去問と似たものを何度も解いていた。暗記科目はノートに赤ペンでまとめて、赤シートを使いながら見返していたよ。

中三 受験直前

苦手なところに集中して、復習を徹底的にしていた。登校前や休み時間など、学校でも自宅でもスキマ時間を活用して暗記をしていた。

2022年度情報

中二 1~3月

まだ受験に向けての勉強はしてなかった。

中三 4月~7月

学校の提出物やテストをしっかり意識した。

中三 夏休み

毎日塾の夏期講習に行っていたので、夏休みはとことん基礎をしていた。

中三 9月~12月

過去問を解くようになった。入試に出そうな問題などをした。

中三 冬休み

凡ミスがないように復習を何回もした。 過去問も何回も解いた。

中三 受験直前

新しいことは何もしないで、自分が不安な科目だけをしていた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×