これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅まで自転車で、電車少しだけ乗ってその駅からは少し歩いたところ。
新設校で何もかもが新しいです。 トイレもとても綺麗で天体望遠鏡があります。体育館にもクーラーがついていて熱中症対策がされており、運動場には人工芝で怪我しにくい環境が整っています。
駅から近いのと新設校で何もかもが新しい。 また、教科別の説明で熱心な先生方が多いと感じたから。
高校生だけでなく、中学生もいるので多く回れるから楽しい。 食べ物を作って売ることは高校生しか出来ないし学年が上がるにつれ可能なことが増えていくので楽しくなっていくと思う。
夏休みはありますが、終業式が終わってから1週間、始業式前にも1週間ほど夏季特別講習があります。 放課後学習の場所が設けられており、チューターの先生が教えてくれたり、教師が来て教えてくれたりする場所と私語は禁止の静かな環境でする場所と図書室など自分に合った勉強する環境で取り組めます。
男子は紫のネクタイ、女子は紫のリボンです。 女子のスカートは冬は紺色で夏はチェックです。 男女ともに夏のシャツは少し青色がついており夏、冬のシャツどちらともアイロンしなくても綺麗な生地らしいです。
1期生で先輩はいませんが、サボることはなく毎日真面目に練習しています。でも、部員全員優しく休憩時間は楽しくおしゃべりしたりもします。
アルバイトはしてはいけなくて、毛染め、化粧はしてはいけない。 携帯は電源OFFにして携帯用の小さい袋にいれないといけない。 歩きスマホ、イヤホンで音楽聴きながら歩いたり、自転車に乗ったりすると没収されます。 寄り道も禁止です。
朝学習のときや、授業のあまり時間などの短い時間に使っていました。 一冊は薄いから、学校にも持っていきやすかったです。
受験のことは全く気にしていなかった。遊びや部活に夢中で、平日も休日も10分程度しか勉強していなかった。予習をやる日もあれば復習をやる日もあったよ。
大粒ラムネは頭がすっきりするのでお勧めです!
社会で時事問題が出たこと。
電車で行った。試験当日は、朝早い場合が多いので、防寒具を持っていくのがオススメ。
わからなくておいていた問題を解いていたら時間が無くなって見直しができなかった… 難しすぎたらおいて、見直しをするといいよ!