「学力検査」の問題
社会の時事問題で、ディズニー100周年に関する問題が出たり、国語の孔雀の美についての話が印象に残った。
社会では、過去問から、頻出する時代や内容をピックアップして、調べたりして、知識を深め、それによって他の知識とのつながりを作り、より、記憶に残る勉強をしたおかげで、考えて解けた。
練習・説明会
半音階下から上、上から下。 音取り(音にしたがって吹く)
一人一人別室に呼ばれ、監督と対話しながら実技をした。 生徒と親は一緒に入った
「学力検査」の問題
社会では必ず時事問題が出る。今年はサッカーに関する話題から広がっていった。
ニュースには軽く関心を持っていた方がいいと思う。気になったことはすぐに調べるくせをつけておくのがカギ。
「学力検査」の問題
三平方の定理が問題で出てこなかった。代わりに四分位数が出てきた。
過去問がなかったので、学校のワークを繰り返しといていたことで、解くことができた。新しい範囲は、ワークだけでなく教科書の問題もしっかりと解き直しておくべきだと思う。