中三 夏休み
塾の夏期講習に加えて進研ゼミの教材を使って塾で自習をしていたよ。
中三 冬休み
塾の冬期講習に加えて進研ゼミの教材を使って勉強していたよ。過去問を解いて分からなかった範囲はよく出る基礎で基礎固めをしたあと、予想問題を使って応用に取り組んでいたよ。特に苦手だった関数の応用もできるようになったよ。1月の1日と2日以外は毎日塾に行って約7時間勉強していたよ。
中三 受験直前
新しいことや難しいことはせずにやって来た範囲の復習をしていたよ。特にケアレスミスがないように気を付けたよ。
中二 1~3月
定期テストの勉強。
中三 4月~7月
受験のことなど全く考えてなくて、定期テストの勉強ばかりしていた。
中三 夏休み
模試の勉強をしていた。
中三 9月~12月
定期テストの勉強ばかりしていた。
中三 受験直前
過去問解いて、問題の傾向つかんでた。
中三 夏休み
今までの復習中心に勉強
中三 冬休み
受験校の過去問を3周はした
中三 受験直前
苦手なところの復習
中三 夏休み
中1の時からコツコツ勉強をやっていなかったから、とても焦っていてなにをすればよいか正直わかっていない状態でした。しかし、そこで計画も立てずに勉強するのではなくゼミから届いたものだけでも必ずやるようにして、何度も解いて、解けるようにした。
中三 冬休み
焦りはあったのですが、ゼミでもらった教材を完璧にできるようにすることでなるべく安心できるようにしていた。
中三 受験直前
正直、私の学力ではギリギリの高校を受験しました。なので、模試の結果はずっとC判定だったけど今はそんなこと忘れた。当日は少し英文や文章を読んでおくことがオススメ。朝起きてからはじめて読むのが入試の問題だと頭に入りにくいと思ったから。