大阪府 東海大学付属大阪仰星高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

主に、1,2年生のときに習ったことを復習してたよ。自分が思っていたより忘れていることが多かったからもう少し早くから始めていたらよかったなと思いました。でも、必死にやったら夏休み中に終わらすことができたよ。

中三 冬休み

冬休みは主に、過去問をひたすら解いていたよ。何度も何度も解くことで、問題の傾向がわかってきて「次これだ!」と予想がつくようになりました。しっかりと計画をたてて、どの教科を解くかを決めておくと、効率よく過去問を解くことができたよ。

中三 受験直前

今まで勉強してきた自分を信じ切れるように、自分のニガテなところを最終確認した。あまり新しいことはしなかった。理由は、直前に新しいことをやってわからなくなって余計に不安になりたくなかったから。最終的には、やっぱり自分を信じることかな!

2023年度情報

中二 1~3月

友達が進路の話をし始め、私も考えはしたものの全く行きたいところがなく、勉強もほとんどテスト期間だけだった。

中三 4月~7月

どこの高校に行くとしても、3年の内申点は重要になると先生から聞いていたので、授業態度、定期テストを頑張っていた。でも、志望校がなくて受験勉強に意欲が出なかったせいで、初めの実力テストはすごく低い点をとってしまった。

中三 夏休み

夏休み中はずっと部活をしていて、正直学校の課題で精一杯。受験勉強をほとんどしなくて、受験直前となっては「もっとはやくから勉強してればよかったな。」とすごく後悔した。でも、夏休み中に行きたい高校を見つけることができた。

中三 9月~12月

ようやく部活を引退して、受験勉強を始めた。毎日予定表を書いてた。<受験チャレンジ>を使って苦手を見つけて、そこをとことん頑張っていたよ!

中三 冬休み

その学校の過去問を解いていたよ!正直、最低点ギリギリの点数で焦りがあったけど、たくさん問題をといていたよ!

中三 受験直前

ひたすら暗記をしていたよ!確認と、たまーーに知らない単語もでてきたからラッキーだったよ!

2023年度情報

中三 夏休み

部活が夏休みもある状態だったので、スキマ時間に単語覚えたり、休みには苦手教科中心に勉強した

中三 冬休み

苦手科目を徹底的に潰せるよう[入試によく出る基礎]をやっていく。 過去の入試問題を時間はかって解くのを何回も繰り返す。

中三 受験直前

直前に張り切って勉強するんじゃなく、確認や暗記中心に。 前日は必要なものが手元にあるか確認して早くねるのも大事にね

2023年度情報

中二 1~3月

全く受験を意識していなくて、毎日授業においつける程度にしか勉強していなかったよ! テスト前は頑張ろう!ぐらいの意識かな。

中三 4月~7月

もう時すでに遅しだけどまだ受験生になりたくない!という思いもあって、自分や周りの友達も受験生じゃない!って思ってた笑笑 でも、徐々にテストの回数が増えていくにつれて、受験生だと認識せざるを得なくなった。 ほぼ毎月あるテストのモチベーションを保つのは簡単なことじゃないから、飽き性の私の性格にも合わせて自分に厳しくしすぎないようにしてコツコツワークなどをこなしていったよ!

中三 夏休み

夏休みの時、私は塾に行ってなかったにもかかわらず、学校から出た夏休みの宿題をするので精一杯だったから、それ以上はあまりできてなかったよ まあどうにかなるだろう!って思っちゃう性格だけど、夏休み明けのテスト前日になるといきなり焦りだしたこともあったよ笑笑

中三 9月~12月

この辺りから私は個別の塾に行くようになったよ。 夏休み明けのテストはやっぱり少し点数が落ちててそろそろやばいなと思って入ったよ!

中三 冬休み

塾のおすすめの方針に従って勉強していたよ! 授業だけで毎日7時間ぐらい勉強していてそれプラス塾の宿題って感じだったかな! 塾に行くとやっぱり寝不足になるから、塾に行く子は寝れるうちに寝とくのも大切だし、睡眠不足に少しは慣れるのも大事だと思う!矛盾してるけどどっちも大事!!笑

中三 受験直前

暗記系を詰め込んだよ!! 塾の教材も使っていたけど、的確にまとめられている、ゼミの教材もとっても役に立ったよ!!

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×