大阪府 帝塚山学院泉ケ丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

数学の証明問題が複雑だったが解くことが出来て嬉しかった。国語の漢字の記述問題は書けないものがあった。やはり漢字は長い時間かけて積み重ねておく必要があると思った。英語の長文に出てくる単語はほとんどわかった。理科は記述の書き方に悩んだ。社会は資料からの読み取りが難しかった。
日頃から時間があれば英単語を覚えるようにしていたのが功を奏した。

2024年度情報

「学力検査」の問題

問題数が多かった。
過去問を解くときに時間を計っていたので時間配分の調整ができた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学で、「円錐の表面積は(母線+半径)×半径×πで求められるがその理由を証明しなさい」みたいな問題が出た。
私も含め周りの人も解けなかったらしく、私の場合はほかの問題で点数を稼いだ。予想外の問題が出たときは、諦めるかあとに回すかすることが大切!

2023年度情報

「学力検査」の問題

数学と英語がとにかく難しかった。
終わった教科は振り返らない!すぐに切り替える!

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×