中三 夏休み
友達と遊ぶ日も作りながら、学校の課題を進めるための計画を立てて進研ゼミのオンラインライブ授業を見ていました。
中三 冬休み
少しずつ本番が近づいてきて、過去問を解いていき、塾の冬期講習と併用して朝から勉強をたくさんしていました。
中三 受験直前
色んな参考書を読むのではなく、何度も読んでいる暗記BOOKで確かめをしていた。
中三 夏休み
コンクールがあり、なかなか時間がとれず、学校の課題などにしか取り組めなかった。
中三 冬休み
過去問演習の繰り返し。
中三 受験直前
過去問演習の繰り返し。
中二 1~3月
まだ受験を意識していなかった。平日30分くらい、特に予習用にゼミをしていた。テスト前は、学校のワークプラスゼミの定期テスト対策をやった。
中三 4月~7月
オープンスクールに参加し、志望校を考え出した時期です。定期テスト前にはテスト勉強を頑張ったが、受験勉強はまだ手つかずだった。
中三 夏休み
塾の夏期講習にも参加し、中一、二の復習をした。休み明けに実力テストがあったので、1日4から5時間くらい勉強した。
中三 9月~12月
中1、2の復習もしつつ、3年生の範囲をしっかり勉強した。学校のテストが志望校決定に影響するので、特にテスト前にはテスト勉強に集中した。
中三 冬休み
私立高校専願だったので、志望校の過去問を中心に、苦手な教科、単元を集中して勉強した。
中三 受験直前
過去問を中心に勉強。他は、社会や理科の暗記を中心に勉強した。
中三 夏休み
夏休み前に部活を引退し、毎日3~5時間ほど勉強しました。主に苦手だった教科に力を入れました。
中三 冬休み
お正月以外は毎日平均5時間くらい勉強しました。苦手教科が少しずつ出来るようになっていたので、幅広い教科の勉強をしました。
中三 受験直前
同じ問題集を何度も解いて、もうその問題集で他にやる事がないくらい勉強しました。 志望校の過去問もしっかりやりました。