大阪府 追手門学院高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

ちょっとながい一コマ50分で7時間。勉強は教科によるけど予習を家でがっつりしないときついと思う。宿題少なくて嬉しいけど、ちょっと物足りないかも。夏休みも自由すぎて逆に何すればいいか分からないんだよね。探究って授業があるんだけどほぼ道徳の授業で特徴とはいえないかなぁ。

テストについて

定期テストは年に5回。テストは比較的普通な難易度だった。勉強は復習毎日していれば楽勝だよ!部活は1週間前からおやすみで、うちの部活は2週間前から休んでもOKだったよ。

2024年度情報

授業・宿題

1コマ50分授業で、月木が7時間、火水金が6時間授業です。土曜は基本休みです。その他、放課後の自習時間もあって、授業の復習ができ、分からない所は、質問もできます。宿題はあまりありませんが、学校指定の問題集がある教科もあるので、コツコツこなさないと、テスト前は大変です。

テストについて

定期テストは年4回、それに加えて、教科毎に時々小テストがあります。校外模試も何回かあります。定期テストは範囲が広いので、普段からコツコツ問題集をして、復習しておくのが大切です。

2023年度情報

授業・宿題

1時間あたり50分で週に2日7時間授業です。週に2時間探究という授業があり、普段体験できないような楽しいことをしています。

テストについて

定期テストは年6回で不定期でチェックテストという小テストがあります。その二つのテストが成績の多くを占めるのでしっかりと勉強する必要があります。

2023年度情報

授業・宿題

1コマ1コマの授業がグループワークばかりですが、分かりやすい授業です。

テストについて

定期テストは年に5回、実力テストはあまりなく、模擬テストが多いです。1ヶ月に1回小テストがあったりして、部活は1週間前になると休みになります。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×