大阪府 追手門学院高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

リスニングを聞いてそれに対する、自分の考えを書く。
使えそうな単語や熟語を覚え、順序立てをしておく。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の問題で会話型の問題があったこと。
過去問と同じ順番で問題を解いたこと。

2024年度情報

「学力検査」の問題

[学力検査]今年度から出題傾向が変わった教科もあった。各教科、思考力を問われる問題が多い。
[学力検査]出題傾向が変わり、過去問が対応していない教科もあったが、似たような傾向の問題をピックアップして解いて準備した。分からない問題より、確実に点が取れる問題を中心に取り組んだ。

「学力検査」の問題

[学力検査]社会は歴史地理公民の複合問題だった。英語のリスニングはかなり難しかった。
[学力検査]当日は合格ラインをクリアできるように、分からない問題より、確実に点が取れる問題を中心に取り組んだ。

2023年度情報

グループワークと発表

ひとつの課題が出され、少人数の班になって意見をまとめ、代表者が前に出て発表する。 これが数回繰り返されて、より良い答えを見つけ出した。
周りの大人に手伝ってもらい、自分の意見をまとめる練習をしたこと。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×