失敗エピソード
諦めず最後まで問題に向き合うこと。
緊張撃退法
深呼吸して、今まで頑張ってきたことを思い出していた。
持って行くべきグッズ
カイロ。手が冷たくなってしまったら、答えが書けなくなってしまうから。
持って行くべき教材
過去問を持っていった。ポイントを沢山書いたメモを貼っていたため、そこを見れてよかった。
失敗エピソード
机の上に置くペンを厳選すること。 机の大きさが想像以上に小さかったから問題をめくる時に紙が当たってペンが落ちやすかった。
緊張撃退法
いつも通りの順番で朝の準備をして、好きな曲を聴いたこと。
持って行くべきグッズ
カイロ:試験中はポッケに入れてはいけなかったけれど当日が寒かったから休憩時間は手がかじかまないように持っていった。
持って行くべき教材
出る基礎:自分が何度も読んだ本だから安心した。
失敗エピソード
消しゴムが使いにくかった。複数もって行けばよかった。
緊張撃退法
深呼吸をして気持ちを落ち着かせた。
持って行くべきグッズ
手が冷たくならないように、カイロを持っていった。
持って行くべき教材
よく使用していた暗記BOOKを持っていったが、試験開始までパラパラ見る程度だった。
入試直前の心がまえ
当日の天気と電車の時間を確認しておく。それに合わせて起きる時間を決めて、イメトレしておくことが大切だと思う。 私は不安になりやすいから、「もう結果は決まってて、明日受かりに行くんだ!」って気持ちで過ごしてた。
失敗エピソード
会場は寒いと思って、服を着込んでカイロを貼って行ったら暑かった。 ちょっと肌寒いくらいの方が頭が冴えるから、体温調節は気にするべき。
緊張撃退法
「私は受かりに来たんだ!」って言い聞かせた。
持って行くべきグッズ
見たら安心出来るように、いつも筆箱に着けてる缶バッジをカバンに着けて行った。
持って行くべき教材
数学の公式や過去問で間違えたところをまとめた紙を持って行った。