これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
結構交通の便はいいよ。学校バスはなくて、公共のバスを使うみたい。
遠い人近い人それぞれなのでみんな自分の通いやすい手段でつうがくしています。
歴史ある追手門高校! 新しい校舎はめっちゃキレイで、クーラーがついてて暑いの寒いの気にせず快適に過ごせるのが最高! 進路もバッチリで、推薦で大学に行けるチャンスがいっぱいあるんだ! しかも、お隣の追手門大学に推薦で行けて、憧れの大学に近づくチャンスが身近にあるよ! 校庭の人工芝もいいね!いつでもスポーツできて、運動好きな子にはたまらないと思う! ちょっと残念なのは、メイク禁止ってところ! 先生方が優しいって聞くから、きっと高校生活は楽しく過ごせると思うな! みんなでワイワイしながら、思い出たくさん作ろうね!
無駄なものがなくて、シンプルで洗練された校舎できれいだった。それに図書館も蔵書が豊富で、探求心を刺激される。自習スペースとか集中できる環境が整っていて、学習効率も上がりそうと思ったのが選んだ理由。
風邪で休んでいて文化祭には行けなかった。
ちょっとながい一コマ50分で7時間。勉強は教科によるけど予習を家でがっつりしないときついと思う。宿題少なくて嬉しいけど、ちょっと物足りないかも。夏休みも自由すぎて逆に何すればいいか分からないんだよね。探究って授業があるんだけどほぼ道徳の授業で特徴とはいえないかなぁ。
着こなしはだめだよ。
この学校のバドミントン部は通常体育館で練習。ほかのバド部には珍しく一年生も練習や練習試合が先輩とできて、大会も結構いかせてくれるところが魅力!週5練習があるよ。運動会では男子は部対抗戦リレーがあるのが楽しいと思う!
きつい校則は少ないかも。でも夏休み期間に学校指定じゃない靴下を履いていったら怒られるよ。スマホは使っちゃだめだけど持ってくるのはOK。授業中は電源OFFにして、ロッカーにしまっておくのがルールで、たまに授業でも使うよ。
入試によく出る基礎:少しの時間でも自分の苦手な単元をまとめて学習できるところやちょっとした確認問題も付いているから一冊で色んな使い方ができるのが良かった。
まだ受験を意識していなかった。平日30分くらい、特に予習用にゼミをしていた。テスト前は、学校のワークプラスゼミの定期テスト対策をやった。
眠い時は寝る!15分、机の上で仮眠すると、スッキリして勉強に取り組みやすいよ!
リスニングを聞いてそれに対する、自分の考えを書く。
家から最寄り駅までは自転車で、電車に乗り、学校の最寄り駅からは歩きで行った。電車が混むことがあるため、家を早めに出ることをおすすめする。
諦めず最後まで問題に向き合うこと。