入試直前の心がまえ
友達に応援メッセージを書いてもらいました。それを見て「自分はひとりじゃないんだ」と励まされていました!
失敗エピソード
カイロを持ちすぎるとかえって暑くなるので、貼るカイロと貼らないカイロをそれぞれ1枚ずつぐらいが丁度良いと思います。
緊張撃退法
友達の手紙を読んで気分を落ち着かせていました。学校に行く前はいつも聴いてる曲を聴いてやる気を出していました。
持って行くべきグッズ
友達からの手紙。クスッと笑えるものや本気の応援メッセージなどを読んで、気分を落ち着かせることが出来ました。
持って行くべき教材
自作の単語帳が良かったです。自分の分からないところが詰まっているので、最終確認にはちょうど良かったです。
入試直前の心がまえ
やっておいた方が良いことは、自分が高校でやりたいことなどを思い浮かべること!私はパンフレットなどを見て、絶対行きたい!という気持ちを定期的に奮い起こしていたよ。やめておいたほうがよいことは、勉強しない日を作ること。1日しなかったら罪悪感もあるし、どんどんだらけてしまうからです。あと、音楽を聴きながら勉強をすること。歌詞に気をとられてしまうよ。歌詞のないクラシックなどは、逆に集中できたよ。
失敗エピソード
英語の放送問題が過去問を意識しすぎていたため、少し違ったのに出だしの問題を勘違いしていたので、もっとしっかり問題文に目を通していれば良かったと思いました。
緊張撃退法
とにかく深呼吸したよ。一教科終わるごとにいけたと思っていた。
持って行くべきグッズ
ゼミ特製受検票入れ。友達からもらった折り鶴をいれていったよ。
持って行くべき教材
出る基礎を持っていった。付箋をつけていたところを直前に見返していたよ。
入試直前の心がまえ
今まで自分が使っていたノートの確認。自分が間違えたところやポイントをかいているのですぐに重要事項が分かって便利!
失敗エピソード
鉛筆を使ったけど、周りはほとんどシャーペンだったしシャーペンの方が使いなれていたのでシャーペンにすれば良かった。
緊張撃退法
カイロで体を温めて心を落ち着かせた。
持って行くべきグッズ
カイロと飲み物。
持って行くべき教材
自分が今まで使っていたノートを持っていった。よくする初歩的なミスなども直前に確認して防げた。