大阪府 清教学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

新しいワークを買うのはNG!復習する時間があんまりなくて結局身に付かない!それよりも暗記系のほうが覚えるだけで点数伸び得。

失敗エピソード

テスト直前まであきらめない!テスト直前まで見ていた問題が偶然、本当に出ました。まさかでないやろと思ってちゃんとみていず、うろ覚えで書きました。とてももったいないと後悔しました。こういうこともあるのでぎりぎりでもちゃんとワークを見て語句一つでも覚えましょう!

緊張撃退法

入試後の自分を想像!やる気と自信がみなぎります!

持って行くべきグッズ

カイロと余分なお金。カイロは温度調整に役立つ。お金は飲み物を買ったりといろんな場面で大活躍!

持って行くべき教材

〈入試によく出る基礎〉がベスト。小さいから持ち歩きに便利。お守りみたいで自信がでた!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

布団の中で暗記帳を読むなどはやめといた方がいいと思います!より不安に思ってしまうと思います。なので自分は布団に入ったら普段やらないことはせずにいつも通りに過ごし、寝ました!

失敗エピソード

コンパクトになる上着を持っていったら良かった!鞄に入れるのに苦労しました

緊張撃退法

あまり緊張しなかったのですが、自分は大丈夫!と思い込んでました

持って行くべきグッズ

飲み物。暑さが少し和らぎました

持って行くべき教材

学校から配られた地理の教科書。その中に農作物や鉱産物の分布などたくさんメモっていたので地理の対策を最後まですることが出来た

2024年度情報

失敗エピソード

緊張でテスト中にお腹が痛くなったから、始まる前にトイレに行くのが良いよ

緊張撃退法

「問題は簡単だ」と思ってテストを受けたよ

持って行くべきグッズ

カイロ 温かく緊張が少し収まった

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が良かった 直前に見た問題が入試に出た!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試当日の自分を私は想像していました!「この時間のこの電車に乗る」「席に着いたら、この単語帳を見た後、この本を見直す」など、イメージをしておいた方が当日失敗したり、これを復習しておけば良かったなど、後悔する事なく受験に集中できると思うからです!

失敗エピソード

次の教科が何時から何時までなのか毎回確認していたのに、緊張して間違えて思い込んでしまい、それに気付けなくてちゃんと最後まで問題を解けず後悔しています。どれほど確認しても緊張すると何が起こるか分からないので気をつけて欲しいと思います。

緊張撃退法

周りに知ってる子がいないので、他の子の制服を見たり、ぼーっとしていました。

持って行くべきグッズ

カイロは必須です。寒さでも緊張でも私は体が震えるので、姉にメッセージを書いてもらったカイロを毎休み時間見て、温まっていました。

持って行くべき教材

要点をまとめた教材を持って行っていて、いつもテストの直前に見ていたものなので、見ていると少し安心した気持ちになれました。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×