授業・宿題
一回の授業は最近45分に変わり、毎朝英単語を勉強する時間を作るようになりました。また、一回の授業時間が短い分、選択科目によっては7,8限授業の日もあります。もちろん授業スピードは速いのでついていくのが大変ですが放課後や休み時間、先生方に聞きに行くとしっかり教えてくれるので安心です。
テストについて
定期テストは年6回で中間3回、期末2回、学年末1回となっています。範囲は広いですが多い頻度で各教科の小テストがあるのでそれを復習していると問題なく取り組めます。
授業・宿題
数学や理科はオール英語で授業を行っているので授業のスピードはそんなに速くないけれど先に英単語を調べたり日本語で予習しておかないと本当に授業の内容がわからないまま50分が過ぎます。その他の授業は日本語なのでガンガン進みます。なのでみんな授業中は授業について行くのに必死です笑 でも休み時間や放課後に先生に質問をしに行くとわかるまで親身に教えてくれます。宿題は「1ヶ月後に各自でプレゼンテーションのビデオを撮って提出」ということもあるのでまだ時間があるから大丈夫と思って先延ばしにすると痛い目に遭います…
休校時の学習サポート
休校中は宅配で宿題が送られてきて,毎日配信される授業動画を見ながら宿題を進めるというシステムでした。分からないところはClassiで質問できたので安心でした!