授業・宿題
1コマ50分。授業によっては難しい問題に正解すると食堂のご飯を奢ってくれる先生がいたよ!数学は課題の量が半端ない!苦手な僕はいつも苦しんでるよ~。夏休みは数学、化学の課題が7,8割【体感】模試の数学を10年分もしないといけないんだ。
テストについて
勉強との両立はできない部活があるけどできる部活も少しあるからオープンスクールで先輩に聞いてみて!絶対に!模試は進研模試以外は自主的にするかな。
授業・宿題
iPadが導入されているので、授業でスクリーンが見えにくいという事もなく手元でしっかり見れるので理解しやすい。 授業後も授業内容を端末に配信してくれているので、後からでも確認しやすく、万が一板書抜けがあっても安心。 宿題もiPadから提出したり、未提出のものにはマークがついたりする。各教科の連絡もそこからくるので、中学の時に提出物や忘れ物などのうっかりミスが多かった自分にとってはかなり画期的で助かっている。 授業のスピードはかなり速いと思うので、怠ける気持ちはダメだと思う。 先生によっては帰宅後もタブレットから質問を受け付けてくれるので、学校で質問しにくい子でも安心だと思う。
テストについて
英語の単語、長文、数学、古文の小テストが日替わりで毎日ある。 小テストに欠点課題もあるので、高得点がとれるよう日々の学習をコツコツしっかりやった方がいい。 定期テストは学習のスピードが速い為、範囲がかなり広く感じたし、テスト当日までに提出しなくてはいけない課題もガッツリあるので、中学の時のようにテスト2週間前や1週間前からテスト勉強をやればいいというやり方では通用しなくなった。
授業・宿題
授業は結構ハイペース!でもみんなちゃんと勉強してるからそれにつられてガンバれる!復習はやっといた方がいい。
テストについて
部活はだいたい一週間前に休みになるよ。定期テストは年5回、模試もけっこうある。しかも毎朝朝礼テストがある
授業・宿題
iPadで授業も提出物も全て進むので、家に忘れたら終わり。 提出物期限を夏休み中に設定してきたり、配付も夏休み中にする先生もいる。
テストについて
毎朝朝礼テストがあり、他のクラスに負けると課題が出る。週末にも英単語テストがあり、満点以外は課題が出る。 テストや模試の結果は、上位の名前と点数が公開される。