失敗エピソード
当日自分の席の後の人がずっと独り言を言っていて気がちった。 塾や学校の自習室はにぎやかだったから避けて静かな場所でばかり勉強していたので、あえてそういう場所でもやっておけば耐性がついたのかなと後悔した
緊張撃退法
周りを気にせず、意識しない事を意識した
持って行くべきグッズ
部屋の気温や調整が分からなかったので、念の為カイロを持って行った。 アウターも着て行った。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎に付箋を貼って持って行った。
入試直前の心がまえ
過去問の表紙に友達にメッセージを書いてもらう!勉強がしんどくなった時に見返すと頑張ろうって思えるよ!
失敗エピソード
時間を気にしすぎて凡ミスが多くなってしまったから、しっかり問題文を読むようにしたらいいと思うよ。
緊張撃退法
深呼吸して、「今日のために勉強したんだ!」と思うようにしたよ。また、「あの人余裕そうな表情してるけど、心の中ではきっとドキドキしてるんだろうな」と思ったらあまり緊張しなかったよ。
持って行くべきグッズ
カイロを持って行こうと思ったけど忘れちゃった。
持って行くべき教材
「入試によく出る基礎」を持っていったけど、あまり見なかったよ。
失敗エピソード
分からない問題があっても焦らずに、解ける問題を確実に正解できるようにすればよかった。
緊張撃退法
自分ならできると考えていた。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎を使うことで、ギリギリまで見直すことができた。
入試直前の心がまえ
直前はインフルが流行る時期なので、対策は不可欠!直前にインフルになり、別日に受けた友達もいた
失敗エピソード
シャー芯確認や消しゴム2つは基本と思います。学校によって持ち物が違うので 確認してください。あと下靴の袋を忘れてる人がいました。持ち物に書いてなくても絶対持って行ったほうがいいですね。
緊張撃退法
頭の中で好きな歌を歌ってた。 僕は結構、平常心になれた。
持って行くべきグッズ
少し寒かったのでポケットに入れてたカイロも役に立ったし、やっぱりお母さんのお味噌汁はホッとしました。もちろんお弁当もです。この日のおかずは、僕の好きな物だけが入ってました。
持って行くべき教材
暗記ブックや入試によく出る基礎は、要点がまとめられているので、とても役に立ちました。