大阪府 大阪緑涼高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業はゆっくりです。私のコースは1コマ50分の6時間です。文理ハイレベルは1コマ50分の7,8時間の時があるみたいです。調理製菓、保育は1コマ50分の7時間です。宿題はあまり出ないです。科目によりますが予習していくのが前提です。予習→復習が本当に大事です。先生の指導が丁寧でわからない場合は授業終わり、放課後、休み時間に質問しに行きます。分かるまで教えてくれます。

休校時の学習サポート

休校後は課題が送られてきました。それをこなしていくと言う感じでした。簿記についてはよく分からなくて困りました。オンラインで無かったところに少し不安がありました。

2021年度情報

授業・宿題

私たち文理ハイレベルコースは、授業前の朝には、10分間の小テストがあります。その後、7時間の授業(木曜日は6時間、土曜日は4時間授業)があり、さらにその後、放課後には補習(木曜日、土曜日はなし)があります。この補習内容が朝の小テストに出題されます。他には、英検演習の授業があり、3級~2級の1次試験を準会場(本校)で受験できます。

休校時の学習サポート

休校中の課題を郵送してくれて、あと電話で質問ができる日がありました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×