これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
髪型はなぜかお団子禁止…。携帯電話は持ち込みはできるけど電源を切らないといけません。アクセサリーも髪色を変えるのも禁止です。でも、ミサンガはOKみたいです。
文化祭が2日間あり、1日目は、2年生による劇や映像作品を観たり、ダンス部や軽音楽部によるパフォーマンスを見たりします。2日目は模擬店で食べたり遊んだりできます!6月に実施するので、雨の場合が多いですが、2日間どちらとも屋内で行うので安心です!
自由度はあまりないです。しかし、ブラウスが白、ピンク、水色の三色あり、すきなものを選べます。ソックスは無地の紺色のハイソックスであれば、市販のものでOKです。
一年で習ったところで「あれどうやって解くんだっけ?」と思うときにすぐに確認することが出来た。学校の自習時間や休み時間に友達と一緒に教え合いながら解いた。お互いのレベルを上げれることにつながったので、良い受験対策になった。
もうすぐ受験生だという自覚はあったけど、何をしたらよいか分からなかった。だから、お母さんと一緒に計画を立てて、「平日はコレをする」や「休日はコレをする」などを決めたよ。1日2時間ぐらいを目安に勉強したよ。
「15時になったらおやつ休憩!」と決めると、頑張ろうという意識が高まるからオススメ!あとは、「20分だけ休憩」と決めてお昼寝を挟んだりすると、気分転換にもなるし頭の中が整理されてスッキリするよ。【知っトク勉強法】自分なりの覚え方を作る。例えば、リズミカルにしてみたり面白い語呂合わせにしてみたり!
国語の文章がとても頭に残った。とても身近なことで自分にも共通していたので、すごくメッセージ性のある問題だなぁと思った。基礎が分かっているかを問う問題が多かったから、しっかり基礎があればスラスラ解ける問題だったよ。
朝が早かったからあまり混んでいなかった。20分から30分前に教室に入っておくといいと思う。
テストが始まってから、自分のドキドキを抑えるのに時間がかかった! 時間ギリギリまで頭に詰め込むのじゃなくて、気持ちを落ち着かせる時間を作るといいよ。