これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
靴、靴下等も全て制定のものです。 冬は登下校時のブレザーの着用、コートも指定のものしかだめです。 夏は半袖。カーディガンを着てもいいですが、長袖をまくる事は許されていません。
とにかく綺麗で、冷暖房完備! 職員室の前に自習室があるので、質問に行けば、職員室前にあるホワイトボードを使って先生が教えてくださいます。 タブレット型端末を使った授業もあり、楽しい毎日です。 ただ、校則は厳しいのでルールはしっかり守りたい!あまり緩いのはいやだ!という人にオススメです。
中学の時の先輩が入学されたのがきっかけでこの学校を知りました。 調べてみると、 ・校則が厳しく、生徒は穏やかな方が多い。 という事が沢山かかれていて、自分の性格にあっていると思い、個別質問会に行った時、先生方が優しかったのでここに決めました。 特進コースでは、夏休みに勉強合宿もあると聞いたので、長い休みでもだれてしまわなくていいかなと思います。
1日目は、近くのホールでクラブの発表があります。 2日目は、模擬店や舞台発表があります。 模擬店は、何クラスかが【クラスカンパニー】といって、クラス内で社長、広告部長、経理部長、衛生管理部長など、リーダーを割り当ててひとつの会社さながらに準備をし、業者との取引なども行います。 当日の売上の半分が、そのクラスに給付されてクラスで何が好きなものが買えるそうです。
英語、世界史は予習をしてきている前提で、授業が進みます。 数学は復習重視です。その日分からないことを溜めると、定期テストで苦しい思いをしなくてはならなくなります。 中学のときとは全く違うことを、今のうちから自覚しておいた方がいいと思います。
手話部って、とても珍しい部活だし人の役に立ちそうだなぁと思って入部しました。 少人数なのでゆるく楽しく活動しています。 OGの先輩(手話を使った仕事に就いておられる)方にも来て頂いたりして、10月の手話検定に向けてこつこつ練習しています! 厳しい部活ではないので、私はコーラス部と兼部したり、充実した日々を送っています!
髪型は耳の高さより下でひとつに結ぶか、下の方でふたつくくり等です。 髪色が元々明るい人は申請すれば指導されることはありません。 制服の着崩すのは指導されます。 携帯は、学校の最寄り駅の改札を出る前に電源を切るのが決まりです。
わたしは、最寄り駅からスクールバスが出ているので、それに乗って通学しています。 バスが出ていないけどクラブで学校に行かなくてはいけない日は、クラブから学校に申請すれば、学校から交通費が支給されます。 ただ、バスの本数が少なくて困るのも確かです、、。
理科の公式などを書いておいて受験前に最後の確認をすることができました
テスト前にしか勉強はしていなかった
好きなおやつを食べたり、ここまでやったらドラマを見るなどご褒美を考えるといいと思うよ【知っトク勉強法】25分やってキリが良くなくてもやめて5分休憩をすると勉強に戻りたくなるかも…
志望動機と中学校で思い出に残っていることと将来の夢です
自分の最寄り駅まで車であとは電車に乗って学校まで歩いて行きました
新しい問題を解き始めるのはやめておいた方がいい